口腔外科

口腔外科とは

口腔外科専門医が在籍

当院の口腔外科は、日本口腔外科学会の口腔外科専門医が担当いたします。診療日は毎月第2土曜です。

当院の口腔外科

お口の中の軟組織に現れる症状に広く対応いたします。

  • 親知らずの抜歯
  • 親知らずの周囲の炎症(智歯周囲炎)
  • 扁平苔癬(へんぺいたいせん)
  • 白板症
  • 口腔カンジダ症
  • 口腔がん検診 など

親知らずとは

親知らずとは

親知らずは、奥歯のさらに奥に生える歯です。真っ直ぐ生えて上下の噛み合わせも正常な場合は問題ありませんが、斜めに生えている場合は注意が必要です。なぜなら、親知らずの周りに食べかすが挟まりやすいうえ、歯ブラシも届きにくくなるからです。その結果、親知らずや隣りの歯が虫歯になるリスクが高まってしまいます。また、斜めになっていることで隣の歯を強い力で押し、歯並びや噛み合わせの乱れの原因となったり、親知らずの周囲の歯肉に炎症を引き起こし、腫れや痛みが生じることもあります。

親知らずは抜くべき?

親知らずがあるからといって、必ずしも抜歯しなければならないわけではありません。しかし、下記のような症状がある場合は歯科医院にご相談ください。

こんな症状ありませんか?

  • 親知らずの腫れを何度も繰り返している
  • 親知らずや隣の歯が虫歯
  • 将来、妊娠する可能性がある
  • 矯正治療を受ける予定がある
抜くべきかどうか迷っている方、親知らずについて気になるこがある方は、いつでも気軽にご相談ください。症状に応じて、東京歯科大学水道橋病院にご紹介することも可能です。

同意書について

患者様に安心して診療を受けていただくために、親知らずの抜歯に関する治療書をご用意しております。抜くことのメリットやリスクについて十分ご理解いただいた後、同意書に署名していただいていてから、治療に入ります。

親知らずの抜歯のリスク

親知らずの抜歯のリスク

親知らずの抜歯において、もっとも気をつけなければならない術後の合併症は「神経麻痺」です。親知らずの根の先が神経に近い場合、手術中に神経を圧迫したり傷つけたりする恐れがあるのです。

このようなリスクがあるため、レントゲンで神経と親知らずの根の先の近接を認めた場合、当院では安全を第一に考えて、神経の位置を3次元で把握できるCT画像で位置関係を詳しく確認してから抜歯しております。

がん検診について

がん検診について

口腔がんは自覚症状がないまま進行することも多く、発見が遅れると悪化の一途をたどります。早期発見・早期治療が何よりも大事です。下記症状に心当たりのある方は、お早めにご相談ください。

こんな症状ありませんか?

  • 歯茎や粘膜に白っぽい部分がみられる
  • 口内炎が長期にわたり存在している
  • 何もしていないのに出血する
  • 粘膜の表面に硬いしこりや腫れがある
  • 首のリンパ節が長期にわたり腫れている
当院では、口腔外科専門医によるがん検診(問診、視診、触診)を実施しております。検診の結果、万が一がんと疑われる場合は、東京歯科大学水道橋病院にて同じ医師が担当となりさらに詳しい検査を実施します(綿棒などでこすって精査する「細胞診」、組織の一部を切り取って検査する「生検」など)。

ご予約・お問合せはお気軽に

吉祥寺地域にお住いの方で歯のことでお困りでしたらご相談ください。
予防方法、治療、メンテナンスまで患者様に合わせた効果的な内容をご提案いたします。